ずっとカメラを買ったらやりたかった事があります。
それは星空の撮影です。ずっといろんな人の写真を見て綺麗だなぁと憧れていたんです。しかし、色々調べていると人里離れたところまで行かなければ天の川的な写真は撮れないとのことですが…。
星ぐるぐるの写真は街中でも撮れると言うじゃありませんか!!とのことで早速星ぐるぐるを撮影して見ました。
準備するもの
・三脚
・虫除け
・暇潰し
です。GF9にはインターバル撮影が内蔵されてますのでそれを使います。
カメラの設定と撮り方
・ピントはマニュアルフォーカスで目立つ建物なんかに合わせましょう。
・明るい街中だとISO200か400くらいで。シャッター切って明るすぎるようなら調節する。
・長秒ノイズ除去はOFFにしておく。
・手ぶれ補正もOFF
・シャッタースピードは10秒
・レンズはキットレンズの12〜35でOKです。
・私は焦点距離12のF3.5で撮りました。
・インターバル撮影にします。だいたい今の時刻から1時間目安で設定します
・30分位撮り続けます。
撮った写真は私はRAWにしてますがphotoshopやLightroomを使って現像していないのでJPEGでもいいかなとは思いますが、後で現像する方はRAW一択だと思います。
パソコンで合成する
・StarStaXで合成する
とっても簡単です。パソコンに取り込んだ画像をJPEGにしてあげて取り込んだStarStaXで合成してあげるだけです。
すると勝手にぐるぐるにかわります✨✨
私はとりあえず設定をRAWにして初撮りしたのがこちらです。
これはシャッター30秒で1時間撮ったものです。
ノイズは酷くて見れたものじゃありません💦
拡大したものです。赤や白が目立ち携帯あたりで見ればそこまで目立たないですがパソコンでみると泣きたくなります。
同じ角度で違う日ですがシャッタースピードを10秒にして撮ったものです。30分撮りました。
これは最初の設定でホワイトバランスを蛍光灯へ変更してます。
拡大したものです。
どうですか?30秒のものに比べて10秒の方はノイズがそこまで目立ちません✨✨
2回目の撮影は月が満月に向かっていたのでかなり空が明るいです。1回目は新月だったので中々暗くていい感じです。
まとめ
ぐるぐるで他のサイトさんを見ていたら20秒から30秒シャッターを開けておくとよく書かれていますけど私の様にそんな高価なphotoshopやLightroomなんて持ってないわ!!と言う方はシャッターを10秒でやって見てください。だいぶんマシなノイズになると思います。
この写真は買った時に付いてきたキットレンズF3.5〜5.6/12mm〜35mmのレンズで撮影してます。キットレンズでこれだけの写真が撮れるのはいいでね😀
最初のノイズだらけの写真を見たときはガックリしたけど色々試してみると発見があるものですね!!もう少し余裕ができたらもっと明るいレンズに本格的な天の川撮影をしてみたいと思いますが…いつになることか。